本町自治会のホームページは2003年にスタートしました。みんな家族のような自治会を目指して、このページでは本町家族と言う言葉を使っています。本町自治会の活動や予定、会議の議事録などを公開しております。
★本町自治会ホームページは!防災を重視したページに再構築中です。
災害時の情報収集をテーマにして本町家族ホームページとしてリニューアルします。今しばらくお待ちください。防災の情報や啓発はブログをご覧ください。

生駒市ハザードマップ

生駒市防災マップ





本町家族の日記(ブログ)スタートしました!
このブログは災害時に三役から情報発信を行います。また、通常時は自治会行事やお知らせなどを発信しております。
本町家族秋の恒例行事!
秋の日帰りバス旅行の受付開始しました!
毎年!行っております日帰りバス旅行は今年は淡路島方面に出かけます。神話の伊弉諾神社を参拝して!自由な形のお香作りの体験!
洲本温泉で海の幸満喫&カラオケ&温泉!お楽しみ下さい。
また、帰りには淡路ハイウエイオアシスにてお買い物!晩秋の淡路島を満喫します。お一人でも多くご参加を頂き今年も楽しい旅行にしたいと考えております。
お誘いあわせの上でご参加をお願い致します。
限定40名となっております。お早めにお申し込みをお願い致します。
詳細に関しては、本町自治会役員・各班長までお問い合わせ下さい。


第一回本町フェスタ大成功でした!
令和7年9月14日(日)に行いました第一回本町フェスタを行いました。例年参加しておりました、いこまどんどこまつりが不参加となりその代わりに新しく企画した本町独自のイベントでした。企画段階からどれだけ人が来ていただけるのか?読めないままに準備を進めてまいりましたが、当日は予想を遥かに越える多くの方々にお越し頂き、大成功に終わりました。
第一回目で手探りでの開催になりましたが、本町自治会と老人会、社会福祉法人萌さんとの協力で行い各、班長さんや三役・運営委員が一丸となってイベントを運営して多くの方々の笑顔が見えるイベントとなりました。正式ではありませんが200人以上の方々にお越し頂けたように実感しております。
自治会としてのバーベキューブースは完売、お肉・フランクフルト・焼きおにぎりも完売。
子供たち用のスーパーボールすくいも大賑わいでした。
老人会の指導によりグランドゴルフ体験、ホールインワンに挑戦も沢山の方々がチャレンジしました。
社会福祉法人萌さんのひだまりのパンの販売も完売!綿菓子も多くの子供たちが集まりました。
LIVEタイムには、萌さんの利用者の方のユニットである「ひろしゅう」の演奏、本町からはanalog tree&wakabaさんのLIVEも会場に華を添えました。
全員の力が一つになり素晴らしいイベントになりました。
来年も開催できるように役員会で議論して準備をさせて頂きます。



第一回の本町フェスタ開催のお知らせ

長年にわたり本町自治会では、いこまどんどこまつりに出店して参りましたが、本年度は諸事情で不参加とさせて頂きました。
それに代わり、本町独自のイベントを役員で協議して上記の日時に開催する事となりました。
班長様には非常にお手数をお掛け致しますが、本町自治会の新しい親睦の形としてこのイベントを是非とも成功させたいと考えております。
本町自治会会員だけではなく、近隣自治会に声を掛けさせて頂き、またその他お越しを頂ける方々とイベントを盛り上げて行ければと考えております。
何分、第一回目の事で不慣れな事が多いかと思いますが、皆さんの親睦の場として、また、子供たちも多くご来場を頂けるように考えております。当日は、ご近所、お誘いあわせの上で本町公園にお越し下さい。
本町自治会役員一同
6月22日(日)本町地区の一斉清掃を行いました。
大変に暑い中、皆様にご協力を頂きましてありがとうございました。
綺麗な本町となりました。
また、本町公園の清掃に関しましてご参加を頂きました皆様、
ありがとうございました。
数年前より、降雨時に流れずに道が浸水するとの指摘がありました
本町公園入口の排水マスの清掃を行いましたが、詰まりが解消せず
に翌日に市役所に連絡致しました。
管理課の方から連絡を頂き、翌日に配管の詰まりの除去作業をして
頂き雨の日の雨水の溝の溢れも解消されました。


一斉清掃のごあんない
本町自治会内の一斉清掃を下記の日程でおこないます。
みなさんのご協力でキレイな本町になればと思っております。
みなさまのご協力をお願い致します。

令和7年総会を行いました。

令和7年4月13日(日)セイセイビル4階会議室にて令和7年度本町自治会の総会を行いました。
役員改選の年となり会長には吉川会長が留任され2期目の自治会長となりました。
役員人事に関しましては、副会長の宮垣さんが退任され新しく板橋さんが副会長となりました。
また、一部の班を除いて班長さんも改選となりました。新しい班長さんにはお手数をお掛け致しますが、自治会の運営にご協力をお願い致します。

■総会のお知らせ
令和7年度の本町自治会総会を下記日時に行います。
ご参加をお願い致します。
令和7年4月13日(日)
場所:セイセイビル4F会議室
時間:午前9:30受付開始 午前10:00開会
令和7年3月30日(日)
春の恒例行事である「落語家と行く浪花探検クルーズ・サクラクルーズを行いました。本年度は31名の参加者がクルーズを楽しみました。開花したサクラも寒の戻りで少し寂しい感じではありましたが!しっかりとサクラを楽しみました。参加者の皆様、お疲れ様でした。また、来年は参加枠を増やして企画します。

春の恒例行事!サクラを見る会!
落語家と行く浪花探検クルーズ!サクラクルーズ受付開始!限定30名です。お早めにお申し込み下さい。
※満席の為受付を終了しました。

令和7年新春行事
令和7年1月12日(日)に新春の恒例行事である!とんど&振舞いぜんざい&おでんの販売を行いました。多くの方にお越し頂き、本町名物のおでんも完売しました。

令和7年新春行事のご案内
昨年中は本町自治会の運営にご協力を頂きありがとうございます。本年も「家族のような自治会」をテーマに役員一同、頑張らせて頂きますので本年もよろしくお願いを致します。
令和7年の最初のイベントである「大とんど&振舞いぜんざい&おでんの販売」を下記日時に開催いたします。新年のご挨拶の場として、また歓談の場所として是非、集会所にお集まり頂ければ幸いです。

令和6年度日帰りバス旅行を開催しました。
11月24日(日)秋の恒例行事である日帰りバス旅行を行いました。
今年は22名の参加者で和歌山方面に行ってきました。お昼ご飯はマリーナシティで海鮮バーベキューを楽しみました。



秋の恒例行事!日帰りバス旅行を11月24日(日)に行います。

詳細は各役員までお問い合わせ下さい。
令和6年のいこまどんどこまつりに参加しました。


令和6年8月3日(土)いこまどんどこまつりに参加しました。
コロナ禍を経て昨年から再開されたいこまどんどこまつり。昨年に続いて今年も班長さんのご協力を頂き参加させて頂きました。今年もラムネ・お茶・水・ビールや酎ハイの販売を行い、ブース横では「ひだまり」さんの総菜パンの販売も行いました。開始時間の1時より凄い人出となり本町ブースにも沢山の人で賑わい用意した本数を6時に完売して大成功に終わりました。また、ブース後ろに設置した「本町サロン」にも多くの方に遊びに来て頂きました。三役・班長さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。子供たちや生駒市民の素晴らしい思い出に参加できたと思います。
一斉清掃を行いました。
令和6年6月16日(日)
暑い時期ではありますが、本町自治会の一斉清掃を行いました。みなさんのご協力でキレイな本町となりました。お疲れ様でした。




令和6年度本町自治会総会を行いました。
4月14日(日)

